HARIO V60でペーパードリップコーヒーが淹れやすい!

本記事は、新たに購入した注ぎ口が細いケトルのその圧倒的な注ぎやすさに感動した話と直火でもOKかどうか試した話の2点です。
参考になれば、幸いです。それではどうぞ!
普段使いの電気ケトルではペーパードリップコーヒーは淹れ辛い…
日常使いで使っている電気ケトルはタイガー魔法瓶の電気ケトル「わく子」シリーズ(上記リンク参照。私が使っているのは旧型「pcf-06e3」)です。
それはもう毎日お世話になっている素晴らしいもの。
しかし、ことペーパードリップコーヒーを淹れる際には、お湯の注ぎ量の調整が難しいのです。(注ぎ口が広い為)
注ぎ量が多すぎると最悪ドリップペーパーから溢れてしまう、大惨事も起こりえます。
あと、注ぎたいところに注げないもどかしさがあります。
ドリップコーヒーを淹れる度に徐々に溜まっていった不満と、より美味しいコーヒーが淹れたい!という欲求が私に今回のケトルの購入ボタンを押させました。
HARIO(ハリオ)V60ドリップケトル
型番:VKF-120-HSV
選んだ理由
- 注ぎ口が細い(譲れないポイント)
- 直火・IH対応のタフな設計。(キャンプでも使える)
- シンプルな三角の形状に惹かれた。(simple is Best)
- 本体部分のステンレス色味を生かしたシルバー。加えて、ヘアライン仕上(キラキラした光沢がない、つや消し表面)にグッと来た
外観
水量
水を500 mL, 800 mLをそれぞれ入れてみました。
注ぎ具合
水の注ぎの勢いを3段階に分けて撮影してみました。
直火もOK!
ソロストーブライトに乗せてファイアーしてみました。
燃料はウッドチップです。
結果として、問題なく沸騰できました!
ただ、黒い煤が大量につきます。^^;
黒い煤は少し触れただけで色々な所(主に服)についてしまいますので、使用後はアルコールタイプのウェットティッシュで拭き上げるのがオススメです。